寒空の中こんにちは!
好きな食べ物はチョコレート、ブロキです。
クリスマス終わったと思ったら、すぐバレンタインなるものが・・
なんなんでしょう、そんなに異性と過ごさなければいけないものなんでしょうか?
最近よくテレビでfacebookのCMなんかも流れてますが、
皆でワイワイワイワイ・・ね?違和感ありますよね?
世の中、そんなにうまくいかないじゃないですか?
・・泣いてないですよ?
さて、この「DIYツールブログ」も開設・更新はじめて約3ヶ月。
だいぶ認知もされていていると実感しています。いつもありがとうございます。
もうちょっと読みやすくできないか、考えたところ、
月間記事ランキングを記事にしてみよう!と思い立ちました。
ええ。「セルフまとめ」という、なかなか斬新なスタイルです。
題して、
「2014年12月度、DIYツールブログの人気記事ベスト10」です。
では早速、10位から発表していきましょう。
第10位:面白い!電球をおしゃれな花瓶にするという発想
先週の土曜日に京都の一乗寺に行ったときに、
ヨーロッパのヴィンテージ雑貨を取扱うおしゃれなお店に立ち寄りました。
その時にブロキが出会ったものとは・・??
(記事を書いたスタッフ:ブロキ)
第9位:ミニルーター初心者のブロキがグラス彫刻に挑戦した結果・・

当ショップの実店舗であるDIY FACTORY OSAKA(通称:DFO)の
出張ワークショップのスタッフとして、お手伝いに行くことになり、
グラス彫刻をやったことがなかったので練習してきました。
その結果、出来上がったものは・・
(記事を書いたスタッフ:ブロキ)
第8位:【100均DIY】1つの材料でイヤホンベルトを作る

100均で購入した材料のみで作品をつくる「100均DIY」の達人・アンがお送りする、
便利でおしゃれなイヤホンベルトの作り方です。
早い、安い、簡単!が売りだそうです。
(記事を書いたスタッフ:アン)
第7位:エポキシ×レジン×マミー

クラフトで人気のレジンアクセがなんちゃってで作れることで、
最近ひそかに注目を集めている接着剤??
マミーも作ってみたそうです。
(記事を書いたスタッフ:マミー)
第6位:DASH!!×ダブル刃×マミー

TV番組『ザ!鉄腕!DASH!!』が大好きなマミーです。
先日の放送の稲刈りのシーンで紹介されていた「鋸鎌 ダブル刃仕様」。
実はこの鋸鎌、ウチで取扱っている、あのメーカーさまの商品だった…!?
(記事を書いたスタッフ:マミー)
第5位:悟りました。ものづくりはものがたりへの序章であると。

2014年の夏前くらいにDIY FACTORY OSAKAで開催された、
陶芸ワークショップに参加しました。
小学生の女の子の横で四苦八苦しながらも完成した、ブロキ処女作とは・・??
(記事を書いたスタッフ:ブロキ)
第4位:驚きももの木21世紀!レーザー距離計がコンパクトな時代に…

床から天井までの距離や、壁から向こうの壁までの距離を計れる
とっても便利な道具「レーザー距離計」にまさかの…??
※昭和のギャグも多々ありますが、ご了承ください。
(記事を書いたスタッフ:アン)
第10位から第4位まで一気に発表しましたが、いかがでしょうか?
しかし・・驚きももの木21世紀!って・・この情報化社会で・・
どないなっとんねんって話ですよね・・
そして2014年12月度、ベスト3の発表です。
第3位:壁が大変身!果たしてこのコロコロの正体は!?

一度は「壁ドン」されてみたいという、
お笑い系女子でおなじみスタッフのジャーニーが紹介する、「壁コロ」アイテムとは??
※壁ドン系男子も募集してるそうです。
(記事を書いたスタッフ:ジャーニー)
第2位:これはすごい!DIY自慢に寄せられた名作ベスト5

当ショップおなじみの名物コーナー「DIY自慢」に寄せられたお客様のDIY作品の中から、
これは!と思った作品ベスト5を発表。
あなたの作品も、もしかしたら・・!?
(記事を書いたスタッフ:ブロキ)
そしてついに・・
かなりバラエティに富んだ記事の中から選ばれた・・
2014年12月度、栄えある第1位の発表です!
第1位:プレゼントしたくなる!「使えない工具」3選+1

DIY FACTORY OSAKAに潜入し、普段DIYをしない人にプレゼントしても喜んでもらえるような、
「使えない工具」をセレクトしたこちらの記事。
ブロキが選んだものとは果たして・・??
(記事を書いたスタッフ:ブロキ)
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
なにやら、僕の記事ばかりがランクインしてしまって、本当に申し訳なく思っています。
・・やらせじゃないですよ? 笑
12月は4名のスタッフがブログを更新してましたが、「書きたい!」と言っているスタッフもいるので、
ブログという形でありますが、皆さまに紹介していけたらと思っています。
また、「こんな記事もアップしてほしい!」などのご要望もございましたら、
ぜひご意見いただけたらと思います。
では次回の人気ブログ記事ランキングでお会いしましょう。ブロキでした。]]>