「馬のひづめ」型にこだわったため、
あらかじめ形を紙に印刷して、大体の完成を想定しておきました。
今回は、木材をカットする道具に丸のこを使用しました。
ずっしり重い本体ですが、力もいらずに綺麗に木材をカットできます。
まず、切る位置をマーカーで印をつけます。

次に、紐でしっかり縛れば、いよいよカットする準備が完了です!

レッドツールボックスのワークベンチで木をしっかり固定したら、
丸のこで木材を切っていきます。

スタッフを集めて丸のこに挑戦!
ワークベンチで固定しているものの、なかなか真っ直ぐ切ることが難しい!

使い方がわからないスタッフには、みんなで教え合ってチャレンジしました!
初心者の私も、やっていくうちにコツが掴めてきました。笑
カットした木材は「やすり」で綺麗にみがきます。

先ほどの「馬のひづめ」をかたどった紙に、カットした木材をならべていきます。

大体こんな形かな?何度もやり直して、大体の配置が決定!
続いて塗料の登場です。

木の風合いを伝えたかったので、アクセントとしてカラーを使います。
前回も使った「ローズガーデンカラーズ」から以下の色をチョイス。

カラーを入れるバランスが難しい!センスが問われる作業です。

作業に夢中になっているうちに、いつの間にかオフィスに人がいなくなってました!笑
木工ボンドで形を作っていく作業は明日に回します。

ここまでお付き合いありがとうございました!
次回いよいよ完成です♪
]]>