ちなみに10歳の誕生日プレゼントです♪
今回プレゼントに選んだのは女の子ということもあって
制作レベル2のジュエリーケースです。
では!早速お父さんと一緒に制作開始です。
まずは、板を鋸でカットします。
※のこぎりを挽くのが一番難しいと言ってました。

カットした板を付属のサンドペーパーでカットした部分を削ります。

カットして削った板をインパクトでビス(+)留めしていきます。

※ドリルドライバーを使う場合は12Vは重くて子どもではしんどそうでした。
なので10.8Vをオススメします。(女の子だったのでというのもあるかもしれません)

ビス留めした箱に仕切りを木工用ボンドで取り付けていきます。
この辺は学校でも使い慣れているので安心ですね。

ジュエリーケースらしくなってきました。
ここは上からインパクトを抑えるので大人のサポートが必要です。

今度は蓋に蝶番を付けます。ここはプラスドライバーで締めるだけなので子供でもできました。

最後に釘を打ちつけます。
釘をまっすぐ打つのって大人でも難しい所ですよね、
お父さんのカッコいい所の見せどころですね。

無事完成です!!制作には40分程度かかりました。
※今回は自宅にある使い慣れた工具を使用しましたが
お子さま専用のRTB工具セットもございます。

早速、大喜びで自分の机に置いてました。
ペン等、色々入れてました。これから、シールなどでデコるらしいです。
実際に親子で作ってみたお父さんの感想です、
子どもと一緒にモノづくりが出来てめっちゃ楽しいです。
なにより子どもがめっちゃ喜びます!!それを見てお父さんも嬉しい。
RTB(レッドツールボックス)最高です!!
クリスマスのプレゼントにもレッドツールボックスはおすすめです。
]]>