LABRICO(ラブリコ)を使った
収納棚のDIYにチャレンジしました♩♩
◎ラブリコとは、あの、つっぱり棒メーカー・平安伸銅さんが開発した、
女性や家族が楽しめる安全で手軽なDIYブラケットです(´ー`)
今回は、そんな安全で手軽なDIYブラケットを使って、
実際に作ってみた工程と、完成して快適になった
アイリーのお部屋をご紹介します((⊂(^ω^)⊃))
▼完成イメージはこんなかんじ

柱を3本建てて棚を2箇所作りたいので、
2×4材を柱3本と棚2本用意しました♩
◎長さの目安→天井の高さ-ラブリコのサイズ(95mm)=柱の長さ
▼用意した材料

さっそく、BRIWAXで塗装!
DIY FACTORY OSAKAの店舗で、木の色を相談しながら購入したBRIWAX☆
ちょっと男前な濃い色がよかったので
ジャコビアンにしました♩

すごくいい味だすんです~~
気に入りました!!気に入りすぎてその辺にあったスノコとかも塗装しちゃった~
◎塗装する前に釘とかを使って木に傷をつけておくと、塗装したときにより男前感が増すようです♩
DIY FACTORY OSAKAでいただいた塗装レシピに書いてありました(^^)
カポッ
トントントンッ
塗装が完了したら、つぎはラブリコ装着~

かんたんにはまります*
◎ワックスを塗りすぎるとはまりにくくなって、こすれて塗装がはげちゃうことがあります。
↑そう、わたしです。ここ注意ですね_〆(・_・。)^

・・親指の角度の気持ち悪さはさておき、
棚受けのとりつけ!
ガタガタにならないようにメジャーでせっせと測りますよ~~
◎柱の両側に板を取り付けることができる棚受ダブルと
端にとりつける棚受シングルを使用
そして、場所が決まったらビスを打ち込んでいきます!
2×4材用のビスもラブリコにセットで入っているので買う必要はありませんよ~

ラブリコの組立で必要な電動ドライバー!
ずっとほしかったIXOをついに購入!!!
ケースからあけてテンションあがりました!!ヾ( ^ω^)ノ
暗めの部屋でもライトが付いてるので
ばっちり打ちこめました!!
サイズもお値段も可愛いおすすめドライバーです♩
そして、、ついに、、
なにもなかったお部屋に、、
ドーーーーーン!!!!

かっこいい柱ができました~~!!!わーーーい!!
お部屋が狭くて、取り付けに少してこずりましたが、
簡単に建てれました!!
柱の位置を調整するときに父に手伝ってもらったりして、
家族でも楽しみながら組立ができました(^^)
物を置いたらこんな感じに・・

ばっちり収納の役目を果たしています!!
柱にビスを打ち込んで、帽子をかけてみたり、、
かばんを引っ掛けたり、、
すごい!簡単に収納ができる!!
楽しくなって、次はこうしよう、っていう妄想が止まらないです(^^)
収納にお困りの皆さん、
ぜひRABLICO(ラブリコ)を使ってかっこいい棚をDIYしてみてください♩
▼ラブリコ特設サイトはこちら
▼詳しい組み立て方はこちら
次回、デスクに合ったカッコイイ椅子を探す旅に出ます~~~

以上。アイリーでした(^^)♩]]>