(職場のティッシュはブロキさんとお金を出し合って買っているのですが、気付かれないようにしれっと新しいティッシュを出したのは内緒です)
それはさておき
今日はDIY FACTORYのレッスンをご紹介しますよー!
DIY FACTORYでは、DIYを学んでご自宅でも楽しんでもらうことを目的として、
毎月さまざまなレッスンを開催しています。
4月開催予定のものから4つ紹介します^^
まずは
DIY FACTORY OSAKAのレッスン!
大阪・なんばにあり、ワークスペースの貸し出しも行っています。
大阪店についてはこちらをご覧下さい↓
★収納もできる”ボタンタフティング”のリンゴ箱の椅子

このレッスンでは、
板材のくり抜き加工方法、クッションの貼り方、ボタンタフティング(ボタン締め)を学べます。

前半と後半にわかれており、前半では下部のリンゴ箱、後半では上部のクッションを作ります。
リンゴ箱だけ作りたい方は前半だけの受講も可能です。
クッションの生地はお好きなものを持ってきて下さい。
------トゥーマコメント------
かわいらしくて機能的!
これはキャンプにぴったりですね。←
箱の作り方や、クッション部分の作り方を学べると大きな横長いイスを作ったりとか、色々と応用が利きそうですね。
僕がいま一番受けたいレッスンです。
(必須レッスンで受けていない木材加工を終わらせないと…)
--------------------
レッスンの詳細・予約はこちら↓
★タイルの貼り方を学び、応用がきくタイル小物をDIY

このレッスンではタイルの貼り方を学べます。
タイルを並べて、目地材を入れたり、一通りのタイル貼りを行えます。

タイルをあしらうだけでオシャレですよね。
また、カウンターなど水拭きする場所にも最適ですね。
------トゥーマコメント------
うちのキッチンカウンター。
ワックスで塗装したため水拭きが出来ず、えらいことになっているんですよね…。
タイルで装飾しつつ、清潔にできるようになったら最高じゃん!
--------------------
レッスンの詳細・予約はこちら↓
続いて
DIY FACTORY FUTAKOTAMAGAWAのレッスン!
東京・二子玉川の二子玉ライズ・ショッピングセンターにあり、大人向けのレッスンだけでなく、お子様でも楽しめるキッズレッスンも開催しています。
二子玉川店についてはこちらをご覧下さい↓
★ステンドグラスのテラリウムケースをつくる

このレッスンでは
はんだの使い方とステンドグラスの組み立て方を学びながら
手乗りサイズでお家型のかわいいテラリウムケースを作ります。

このレッスンは、レッスン会員でない方でもDFメンバーズ(登録・年会費無料)になれば現金支払いでご参加いただけます。
------トゥーマコメント------
これ…最近はやりの多肉植物と相性ばっちりやん。
実はうちの家にもいるんです。
多肉植物のタニちゃん♪
名前そのままやんとか言わないでくださいね!
--------------------
レッスンの詳細・予約はこちら↓
★おしゃれな壁づくり、漆喰の塗り方と模様の付け方。

このレッスンでは、漆喰の塗り方、パターン(模様)のつけ方を学びます。

壁に塗ると、ナチュラルで落ち着いた空間にできる漆喰。
コテのうまい使い方や、ただ塗るだけではなくてオシャレなパターンの付け方も教えてくれます。
------トゥーマコメント------
この間、社内で漆喰を塗らせてもらったんですけど楽しかったー!
お母さんかお父さんが学んで、家で家族全員でやるの楽しそう。
もちろん友達同士でも盛り上がると思う!
漆喰に包まれた落ち着いた部屋で、淹れたてのコーヒーを飲みたい。
--------------------
レッスンの詳細・予約はこちら↓
いろいろと紹介しましたー!
受けてみたいレッスンはありましたか?
最後に、お得な情報です!
現在DIY FACTORYでは、「春の暮らし応援キャンペーン」を開催しています。

今なら
入会金無料の上、レッスンを受けるための
ポイントもキャンペーン価格となって、
始めやすくなっています。
もうすぐ4月ですが、新しいことを始めてみたい方。いかがですか^^
僕は基本レッスンの木材加工を早く終わらせたいと思います笑
以上トゥーーマでした。
ばいばい!]]>