NEWS
・・・ざわ
こんにちは!
好きな食べ物はだんご。トゥーマです!
どこにいるって?
今日はキャンプ場からお届けしております!!
(完全に野生化している感じがしますね。)
だけども今日のブログは久々の
トゥマズキッチンだー!!
今日はですねー、自然に生えている”よもぎ”を摘んで、
よもぎ団子を作ります。
子供の頃からやりたかったやつやー!!
それではよもぎを探します~。
最初はどこに生えてんだろう…。
って思ってたんですが、結構いっぱい生えてるんですよ。
でも、人や車が通るような場所は汚いので 人が立ち入らなさそうな所で探します。
これがよもぎです!
似た植物は色々あるので、葉を指ですり潰したりして、匂いを確認しましょう。
よもぎを摘む際は、一番上の新芽を摘みましょう。
新芽は柔らかくてクセが少ないのです。
摘むのに探し回って1時間くらいかかりましたが、料理開始!
①持ち帰ったよもぎをよーく水洗い。
②塩水で茹でます
。重曹があれば、そちらの方がよいそうです。
③茹で上がったよもぎを氷水につけて、アク抜きします。
④すり鉢で細かくなるまですりつぶします。
キャンプ場では包丁でがんばりました笑
⑤白玉粉・水・よもぎを混ぜていきますー!
ここからは団子つくる工程と一緒。
耳たぶぐらいの硬さになったら
⑥細長くして、ヘビを作りましょう
⑦ヘビを団子サイズに細かくし、ゆでます。
はい出来上がり~!
あんこも何もなかったので、黒蜜をかけて頂きました。
ほのかによもぎの香りがしておいしかったです~!
自然に生えているものを摘んで料理するのも楽しいですね。
それにしても…
やはり団子はうまい。
実は他にも狙っていた野草があったんです。
その名は「ノビル」
ネギみたいな草に小さい球根が付いている野草で、天ぷらやパスタなどなんでもおいしいそう。
また料理をしたらレポートしますね☆(生えてる場所を知ってる方がいたら教えてください)
皆さんも普段しないような料理をしてみてはいかがでしょうか!?
以上トゥマズキッチンでした。
また来週!ばいばいー!
]]>