突然ですが、
トゥーマが大都に入ってから作ってきたものを時系列で一部紹介します!
みなさんが作りたいもののヒントになれば幸いです。
それではスタート!
2017…
2016…
2015……
IKEAの1000円丸イスをカスタマイズ!
2015.10.9
こちらは企画でIKEAの丸イスをニスを剥がして塗装したDIYですね。
結構ニスを剥がすのに苦戦して、DIY FACTORY OSAKAのワークスペースにある道具をフル活用しました(苦笑)
でも、ニスを塗るとまるで違うイスかのように見栄えが変わりました!
更に僕のウッドバーニングで売り物レベルに……
本編はこちら↓
【DIY】物干しの波板を張り替えてみた。
2016.1.6

物干しの波板を全部張り替えた記事ですね。
これ、結構大変そうに見えますが4時間ぐらいで終わって、そこまででした。
しかも楽しい。終わった後の達成感もたまらないです。
ブログでは道具~サイズや、作業工程など細かく書いているので、波板張りなおしたい方は是非参考にしてみて下さい!
本編はこちら↓
【DIY】バッキバキの雨樋(あまどい)を直してみた。
2016.1.20

写真を見てもわかり辛いですね笑
これ、色の茶色い部分のパイプがばっきばきだったんです。
それで、そこを付け替えてみたよー!って記事。
築2~30年のおうちでは似たような事が起こってるんじゃないでしょうか?
本編はこちら↓
キャンプでテーブルDIY!
2016.3.23

キャンプ場で組み上げるテーブルDIY。
誰もやったことないような事をやってみました。
1バイ4材と2バイ4材を使ったシンプルなテーブルです!今でも愛用してますよ。
ソーホースで調理台も作ってますー!
本編はこちら↓
賃貸でキッチンカウンターをDIY!
2016.05.25

ほんまに作って良かったな~と思ってるこれ。
このキッチンカウンターがないとキッチンの利便性は半減するくらい。
3段ボックスに天板乗っけただけなので、誰でも出来ますよー!
ただ、トゥーマは塗装をミスってしまって水拭きできない…皆さんは気をつけてください!
本編はこちら↓
すのこでバスルームワゴンを作る!
2016.07.28

これも作って本当によかった。
脱衣所がないので、お風呂に入るときに地べたに置くしかなかった服。
バスルームワゴンのおかげで、台の上に着替えを置けたり、取りやすかったり、コロコロ付きなので邪魔なときはすぐに動かせる。
DIYの醍醐味って問題解決ですよね。
本編はこちら↓
お母さんに洗濯カゴ置き台をDIY!
2016.09.1

こちらも問題解決のDIY。
うちの母が「洗濯カゴを置く台が低くて腰が痛い」と言っていたので、母がかがまずに洗濯物を取れる台を作りました。
作り方は簡単ですが、とっても喜んでもらえたんです。
本編はこちら↓
キッチンツールフックを100均の物だけでDIY
2017.1.26

これは結構やっている人多いんじゃないでしょうか?
簡単にキッチンツールが掛けられて、時間効率UPやストレスフリーなキッチンに。
突っ張り棒で立ててるだけなので、めっちゃ簡単です。
「倒れたりしない?」と心配の声が上がりそうですが、一度セットして半年経ちますが一度も倒れたことや、歪んだことがないです。頑丈!!
本編はこちら↓
ごちゃついた瓶をスッキリ収納。リキュールラック作り。
2017.2.9

お気に入りのキッチンカウンターを拡張するような感じで作りました。
これ、いいですよ。サッと取って、サッとなおせる。
一番上には多肉植物のニックとサブロウを置いているんですが、玄関から見える位置なので帰宅時にすごく癒されます。
ラック作りの参考にもごらん下さい!
本編はこちら↓
妹と折りたたみポストカードラックをDIY
2017.7.20

妹からある依頼がトゥーマの元に。
「小さいスーツケースに入るサイズのポストカードラックが欲しい。」
なんやてー!そんなん作れるんかー!?
妹と一緒に考えて、手を動かして二人で作り上げた”妹専用ポストカードラック”
DIYの醍醐味がたっぷり詰まった記事です。是非ご覧下さい。
本編はこちら↓
以上、いろいろと紹介してきましたが参考になるものはありましたでしょうか?
皆さんもDIYを楽しんでくださいね!
以上トゥーマでした。
ばいばいーー!!
]]>