NEWS
こんにちは!
なんという晴天でしょう!雲ひとつありません!
こんな恵まれた青空の中でキャンプできるなんて最高です!
(と言っても昼は旅に出掛けていたので、あまりキャンプ場にいませんでしたが笑)
キャンプでの数々の写真を見ていきましょう!
岐阜県の河川沿いにあるキャンプ場です。(別の日の写真なので雲があります)
たくさんのファミリーキャンパーで賑わっていました。
ここから夜になります。
たき火に焼き魚。なんと絵になっている写真でしょうか。
焼き魚&ステーキ肉。その土地の物を頂くこともキャンプの醍醐味。
とても美味しかったです。
といっても、下準備から出来上がるまでが大変。後片付けも。
それでも一生懸命作るのが楽しいんです。
自分達で作った料理は、お店で食べる料理より何倍も美味しく感じます。
しかし食べ物ばっかりですね!笑
↑の写真は新しい試みの燻製。
卵はゆでたまごにして、ウインナーは火を通してから燻製機に。
これがなかなか難しい。どれくらい燻せばいいのか?煙の量はどれくらいに調節したらいいのか?
かれこれ1時間くらいかけて出来たのが右の写真。
軽く燻しが効いてたのですが、まだまだかな?と言った出来でした。
くやしー。
いつか、スモークサーモンやベーコン作りにもチャレンジしたいです!
----------------
あと、削ろう会 神戸大会に参加してきた時のことです!
ブロキさんのブログに、ちょこっと僕の左官体験の写真が載っていたのですが、少し補足させて下さい!
僕と壁との戦いを。
左官体験の始まり!
壁にひたすら材料を塗っていきます。
隅っこから滑らかになるよう塗っていきます。
見て下さい!
僕の華麗なコテ返しを!(材料をコテの上にヒョイッと乗っけること)
※まぐれで出来ました。
そうしてなんとか。。。
キレイに塗り上げることが出来ました!
しかしこの面積で1時間くらいかかってしまいました。
右隣で小さい女の子が体験していたのですが、僕が始める後から始めて、僕が終える前にキレイに塗って帰られました笑
時間掛けすぎた。。。左官って微妙な力加減でキレイに塗った所をすぐ汚しちゃうんです。
1時間もやってると右手の筋肉疲労がやばい。
仕上げ塗り→ぐちゃった→修正→仕上げ塗り→ぐちゃった→修正→仕上げ塗り→ぐちゃった。。。(繰り返し笑)
最後の仕上げは大変でしたが楽しかったです^^
写真では見えない凹凸がたくさんあることは内緒。
トゥーマでした。
バイバイ!]]>