NEWS
お久しぶりのアンです!
年に1~2回しか登場してこないアンですが、
私が出てきたという事は
あれ、やっちゃいますよ~
「年コレ2022」
アンが独断と偏見でウホッ!?となった年賀状をピックアップする「年賀状コレクション」
略して年コレ。
過去の「年コレ」は下記のリンクからご覧になれます。
2015年から始まった年コレは今年で8回目・・
6回目からアンが「あ、これいい。好き。」という目線で選んでいます。
なのでウチのが選ばれてない!とか、これならウチの年賀状のほうがいい!など・・
そんなこと言わんとくださいね。
言うなら事前にアンまでご連絡いただければ
自薦枠で紹介します。
今年ももちろんノークレーム・ノーリターンです。
では、早速いきましょう。
さまざまな形態のネットショップを運営しているピー・ビー・アイ様の年賀状。
毎年、大所帯での合成写真のため一致団結感を感じられます。
一昨年に別の会社さんで〇チェラー・ジャパン年賀状が届いたことがありますが、ピー・ビー・アイ様の〇チェラー・ジャパン年賀状は顏と身体のバランスが非常にクセになる方がたくさんいらして、目が離せません。
年コレで一番紹介している竹材専業メーカーの竹虎様の年賀状です。
寅年に竹虎さんが寅さんに。
「フーテンの竹虎」なので『男はつ〇いよ』シリーズ3作目
の番外編ですかね。
毎年思うんですが、年賀状の本気度がすごいんですよ。
機械・機器・工具の販売から修理・工事・メンテナンスまで幅広いサービスの横山機工様の年賀状。
青い空をバックにトラの着ぐるみを着た男性、
野に放たれたのは虎ではなく俺、
年賀状の表面右下には小さくなった俺が「モウスグ カンレキ」
と書いてあり、少し胸が熱くなりました。
毎年、こだわりの年賀状が送ってくれるYogibo(ヨギボー)で有名な株式会社ウェブシャーク様。
今年は特に好きです。私が漫画を見ているという理由もありますが、リラックスさせる強い意志を感じます。
クッションを突破してきた巨人を何型なんでしょうか。
この年賀状を見た
漫画好きの役員トニーが
「フフ、これおもろいな(ボソ)」
って言うてました。
印刷会社のプログラフ株式会社の年賀状。
封筒タイプの年賀状は寅に合わせたデザイン。
中身はトラの顏デザインのキンピカ洋服に「おふ」ってなりました。
大阪でよくみる勝負服ファッションです。
わたしもいつか、身にまとうときが来るのであろうか。
電気設備資材総合商社の扇港電機様の年賀状。
一昨年と昨年は笑顔が少なく感じた年ですので、今年は笑顔を一番大切にしたいです。
「笑」の漢字は笑っている顏ですかね、とてもいいですね。
(ナマケモノの顏に見えちゃう)
自分も周りもすべての人がにっこりわらう年でありますように。
すみません、早速パクリました
ということで、 2022年の「年コレ」いかがでしたでしょうか?
今回紹介した以外にも素敵なデザインがたくさんありました。
手書きでメッセージ書いてくれている会社様が多数あり心にジーンときます。
来年も皆さまの年賀状お待ちしております・・ッ!
それではまた次回・・
アンでした!