NEWS
お腹がすきましたね(´ω`)
さて、そんなマミーの最近の悩みは、会社のカードキーのケースからカードが飛び出てくることです。
プラスチックのケースに滑りこますタイプなのですが、入社から1年以上経ち、押さえの部分が緩くなったのか
ふとした瞬間スルンと出ていっちゃいます・・・。
総務のパンジーに「交換したい!」といえば新しいのを用意してくれるのは分かっていたのですが
どうせ新しくするなら、作ろうかと。
思い立ったら吉日。先週の週末に作ってみました!!
webチームの先輩・アンさんが革のケースを使っているのが、すごく羨ましく
家にあるそれっぽい材料をかき集めてみました。
なかなか揃ってるやん・・・。
カードが見える部分の透明のシートにすでに縫われた跡がありましたが、まぁ大丈夫だろうとと強行突破です。
裏地もたまーにしか見えないけど、合皮の裏のままでは寂しいと思ったので
和風な麻の葉柄と、洋風なグレンチェック生地で合わせてみて悩みに悩み・・・※実作業で一番時間がかかりました(笑
結局ベターなグレンチェックにし、表地の合皮と共に裁断。
接着芯を貼り、表っ側の窓をあけ、他モロモロ下準備ができたら全体を縫い合わせていきます・・・!!
縫ってるときは撮影できませんでした!
手が!足りない!!!
で、縫っている途中からダメな意味で「あ、これ、やばい・・・」と思い始めますが、強行突破です。
最後に生地を裏返して、角を整えるのですが・・・(縫うときは縫い目が見えないように、裏側を向けて縫い合わせます)
予感的中・・・・・・!!!
合皮が分厚すぎて、口部分が浮いてしまいました・・・・・・orz
抑えないとずぼらしい姿に・・・(泣
んんん・・・柔らか目の合皮だったので、いけると思っていたのですが失敗でした・・・
でも、革のパスケースは諦めきれないので、縫い方を変えて再チャレンジしてみます!!!
来週のブログをお楽しみに!!]]>