NEWS
Do It Yourself(ドゥ イット ユアセルフ)の略語で
「自身で作ろう」の意味です。
なので、干し柿つくりました。
アンのDIYはこだわりはありません。
自分で作るものなら何でもDIYと思ってます! ←熱血
梅酒は梅ジュースなら毎年作ってるけど
干し柿は私にとって初チャレンジ!!
理由は
干し柿があまりすきじゃないから・・・
じゃぁ、なぜ作るんだっちゅーことなんですが、
作ってみたかったから・・・
・・・・・・・・・・・・大声で叫びたい。
DIYは作る楽しさがあるんですよ!
あ~すっきり。
さて、今回作った方法は
渋柿の皮を剥いて
熱湯のお湯にくぐらせて消毒して
ホワイトリカーにくぐらせカビ防止して
干す。
1週間たったら渋が抜けるので、ここから揉み頃!!
モミモミしたら繊維が崩れてやわらかい干し柿になるんだけど
私、揉み頃しらなくて最初から、
それも毎日揉んでました。(恥)
てってれ~♪
10日後にはやわらかーい干し柿ができた!
アンご満悦。
子供の頃から見てた干し柿は、ひらべったいペチャ~ンとした硬めだったけど
自分で作ったホワンホワンした干し柿をみて唖然でしたね。
肝心なお味は
軟らかくてあま~い!(あま~い芸人いたね)
だけど、そんなに好きじゃないんだよね。
でも食べますよ。食べますとも。お酒のおつまみとして全部つまんでやる。
ブロキのクロスバイク乗ってやる!
ザ・DIY!!
では、また来週。]]>