NEWS
日光がじりじり照って暑かったですが、
桂川の迫力と竹林の涼しげな様子にすっかり癒されました~
遠い近い関係なく、旅行が大好きなルーナですが、
旅先でDIY関連のものを見つけるとついつい反応してしまいます!
そこで、これまで気になったものを紹介していきたいと思います!
File 1: 兵庫県姫路市安富町にて。
あら、おじいちゃん。手伝いましょうか?
と思ったら、このおじいちゃん、実はかかしでした!
この地域は「奥播磨かかしの里」と呼ばれており、
地域の方お手製の大量のかかしが至るところに展示されています。
大人のかかし、子供のかかし、作業中、のんびり談笑中、など、
表情ゆたかなかかしが沢山!
わたしも混ざってみました。
File 2: 岡山県瀬戸内市牛窓町にて。
「恋人の聖地」と呼ばれる牛窓オリーブ園。
三回鳴らすと幸せになれると言われている「幸福の鐘」の手前にそれはあります。
ただの端材と侮るなかれ。
こんな風にスマホスタンドになって、2ショット写真が撮れちゃうのです!!!
まあ、わたしは家族と行ったんですけどね。
File 3:デンマーク フライングタイガーのお土産
大学の卒業旅行に、ヨーロッパ一人旅をしたときに買ってきたもの。
工具チョコ!!
日本のフライングタイガーでも売っているのでしょうか?
見つけた瞬間、テンションが上がりました!
味は、The 外国のチョコ!という漢字で、甘さのしっかりあるチョコでした。
数箱をお土産にして、ひと箱は贅沢に一人で毎日少しずつ食べました。笑
File 4:デンマーク 散歩中に見つけた巨大オブジェ
デンマーク コペンハーゲンにあったのは合っているのですが
どういう経緯で見つけたのかは忘れてしまいました。。
人魚姫を探してさ迷っていた時でしょうか。
よく見ると、人の形が廃材で作られています!
使い古された道具たちも、アートとして活躍することができますね♪
File 5:千葉県浦安市 東京ディズニーリゾートにて
ディズニーにこんな一角が。
実はこれ、くまのプーさんのアトラクションから降りてきた出口付近にあるもの。
作者と息子クリストファーロビンのおうちが再現されているのでしょうか、
ガーデニング用品など、使い古された工具が沢山飾ってありました。
イギリス田舎町の素朴な暮らしという雰囲気ですね。
良いフォトスポットです!
まだまだこれからも、旅先でいろんなDIYを見つけてきたいと思います~!
次の旅先は滋賀。(あら、スタッフジャーニの地元。笑)
来週行ってきます♪
良い出会いがありますようにー!]]>