クリスマス近いですからね。
しっかり襟を正していかないと。
何があるか、わかりませんからね。
油断は金髪です。
いや、間違えました、禁物です!
さて、ちょっと前の話になりますが、
11月7日は、当ショップの運営会社である大都の社長「ジャック」のお誕生日だったのです。
ボクたちスタッフがプレゼントしたものは、
ズッキーがブログで書いてくれてますね。
しかし・・
ここからはお蔵入りの話にしようと思っていたのですが・・
プレゼントする予定だったものがあるんですよね。
DIYに失敗はつきもの。
せっかくなんで記事にしよう!と思った次第です。
ジャックの誕生日から遡って約2週間前・・
プレゼントするものを数人で考えていました。
そこで、いいアイデアが出ました。
木製ジグソーパズルを作ろうと。
で、スタッフの人数分のピースを用意して、裏に各自メッセージを書いてもらおうと。
それが決まってから、
日数もないのでコーナンで薄めの合板を買ってから、
DFOのワークスペースでジグソーパズルづくりを開始!
はじめにパズルの外枠を作ろうと、
差し金を使って寸法を測っていきます。

中をくりぬくので、
糸ノコでカットしていきます。

で、カット完了した枠がこちら。

うーーん・・
なーーんか微妙だな・・
それも手作りの良さと思い、
底の板と枠をブライワックスやらミルクペイントで塗装して、
木工ボンドで貼り合わせてみました。

うぅーーーーむ・・
やっぱり枠の線が歪んでいて、
出来としては良くないですね。
しかも合板の厚さが薄すぎて、曲がってしまって、うまく貼り合わなかったんですね・・
なので、
これは失敗です・・
この日は泣き寝入りしました。
木材の方はちょっと置いておき、
パズルの表面はステンシルで塗装する予定だったので、
そのステンシル用のクリアファイルシートを
せかせかとカッターでカットしていました。

かなり複雑だったけど、
これはこれでいいか・・
そして数日後、
またしてもコーナンへ。
合板はものによって色味が違ったりして、
イメージにあうものがなかったので、
今度は無垢な木材で、かつ厚めのものを購入。サイズもいい感じ。

この木材に、
レッドのミルクペイントでステンシルしてみました。

肝心のステンシルの出来は・・

うーーーーん・・
違うなぁ~~~~っ!! 涙
全然ダメですね。
「K」の文字の横、ちょっとはみ出てもうてるし・・
プレゼントするには程遠い出来ということで、
木製ジグソーパズルはお蔵入りとなり、
無難に寄せ書きとなりました・・ 泣笑
作ってみなければわからないこともある・・
ということですかね。
こんなときもあります。
また何か思いついたら、作ってみようと思います。
今回は失敗談でお届けしました・・
最後に、これだけは言わせてください・・
ジャック、テリっすッ!!!!
それではまた次回。
ブロキでした。]]>