NEWS
紅葉狩りにはちょっと早かったですかね~。
でも人が少なくて、ゆっくり見れたので良かったです。
寒空で食べるタコ焼きは美味しい。
前置きはこれくらいにして、
前回の続きで玄関DIYの話に戻りましょう!!
前回は
・玄関床にカッティングシート
・スチールラックにスノコDIY
まで進みましたね。
スチールラックですが扉を付けて目隠ししたものの、
上部はむき出しのままだったので、余っていた布で目隠しカーテンを作りました。
突っ張り棒とカーテンクリップで引掛けてあります。
アイロン掛けたものの、シワが取れず
仕方ないので諦めて取り付けました…泣
スノコDIYで取り付けた扉も、うまく閉じたままにならず
カパカパ開いてしまうので…
磁石を強力両面テープで貼り付けて閉じるようにしました。
ちなみに玄関に飾ってある雑貨は、
100円SHOPの雑貨にブライワックスを塗ったものです。
アンティークな雰囲気に仕上げてくれるブライワックスは大人気で、
私もとってもお気に入りです。
私が使っているのはチークで、少し赤み掛かった色味になります。
ブライワックスに興味がある方は、
MAKIT!に塗り方が書いてあるので是非見て下さい。
玄関DIYは、ひとまずこれにて終了です。
今回DIYしてみて初めて使う道具も多く失敗もしましたが、それ以上の満足度でした!
その理由は、スチールラックに扉とカーテンを付けた事で靴を隠せた事。
カッティングシートを貼った事で、玄関の色味が明るくなった事。
玄関がオシャレになると、出入りする時の嬉しさが倍増します!
色々とやってみて勉強になったというのも大切な要因ですが、
結局は思い描いていたようになったかどうかが一番ですよね。
予想以上にステキに出来て嬉しいライニーでした!]]>