ブロキの誕生日まであと一ヶ月でもあるんですよね?今日ってね?
なので皆さん、誕生日プレゼントおよび誕生日メッセージ、ドシドシお待ちしております。
さて、今月の27日に、DIY FACTORY OSAKA(通称:DFO)の出張ワークショップの
スタッフとして、お手伝いに行くのですが・・
グラスの彫刻なんてやったことねぇし・・
ということで、先週の木曜日にDFOへ行き、グラス彫刻の練習をしてきました。
今回のワークショップで使用するのはこのアイテム。
プロクソンのミニルーター特別セット26700-6です。
先端ビットも3種類入っていて、これだけでグラス彫刻できるお得なセットです(若干ステマ)。
いいねぇ~~~。初心者の僕も安心だねぇ~~~。
削るのに使用するビットは、
ダイヤモンドビットという先が丸くなっているかわいいビット。
これはカチッと音が鳴るまで取り付けて・・
カチッとな・・
そして、早速練習開始!
何枚か用意してもらっていた絵や文字が描かれている紙のガイドの中から、
コーヒーかキャラメルマキアートが入っているっぽいイラストをチョイス。
このイラストをグラスの中に入れて、
線をなぞってルーターに慣れていくという練習です。
なぞなぞ・・
けずけず・・
ブィーーーンッ!という音とともに、
グラスを削っていきます。
もっと振動とかあるのかなと思ったら、意外と無くて、グラスに鉛筆で絵を描いている感覚に近いんですねー。
なぞなぞ・・
けずけず・・
よし、なぞり終わりました!

削り粉と中のイラストを取り除いてみると・・
こんな感じぃ~~♪
(森泉さんすいません。僕、しつこいんです)

おお、なぞれているっ!
ところどころの線に迷いが見られますが、
ちゃんとコーヒーかキャラメルマキアートっぽいものだというのがわかりますね!
・・わかるけど・・
いや、わかるけどさ・・
うーん・・
なーんかつまんねぇな・・
そうじゃねぇんだよ、もっとこう、あんだろ?あんだろよ??
その瞬間、もうガイドの紙なんて必要なくなっていた。
俺は俺の思うままに、作品を創る。理屈じゃねぇ。
敷かれたレールの上じゃねぇ。いつだって俺は、そうやって生きてきた。そうだろう? Mr. myself..
とかなんとか、中学二年生みたいな恥ずかしいことを考えながら完全アドリブで描いてみた結果・・
おほっ、意外とおしゃれなのができたどーーっ! 笑
友達にも見せてみたところ、「普通に売れそう!」というお言葉もいただきました。
あと何種類か作って、部屋に飾るとインテリアにも良さそうだなー。
新たな才能が開花したのでしょうか?ブロキの可能性は、ブロキですら計測不可能なのです。
こんな感じで、けっこう簡単に自分だけのグラスが作れるので、
皆さんも挑戦してみてはいかがでしょうか?
僕はまた、近いうちにグラス彫刻しようと思っています。
以上、ブロキでした。]]>