NEWS
まぁでも、ポッキーの持つとこと同じくらいの肌の色ではあります。
まだ引っ張りますが、ポッキーといえば合コンなどで昔流行った、
端と端から異性同士などが食べあっていくゲームありましたね。(だいぶ昭和ですが 笑)
僕が中学生くらいの頃、流れでお母さんとそのゲームをやったことがありまして。
ポッキーを食べながら迫ってくるお母さんの顔や唇・・
あのなんとも言えないきっっつい気持ち、今でもよく覚えています 笑
そんなことはさておき、
昨日オフィスに「大都MVCパネル」が届きまして。計7枚。
こんな感じです。
並べると、なかなか圧巻ですねー。
いや、厳密に言うと数年前から飾ってたんです。
屋内だからと耐久性を考えず発注し、そのまま両面テープで固定して飾っていたのもあり、
何度も落下したり、時間が経つことによる色の変化などで、
ボロボロになっておりまして・・
なので今回はフレームを付けたり、ラミネート加工したりと、
パワーアップ!して再発注したんです。
その前にMVCって何やねん!?という方に簡単に説明しますと、
運営会社である「株式会社 大都」の企業理念で、
・MISSON = 大都のミッション
・VISION = 大都のヴィジョン
・CORE VALUE = 大都のコアヴァリュー
の、それぞれの頭文字をとって「MVC(エムブイシー)」と名づけています。
いい機会なので今日はその大都MVCをひとつひとつ紹介したいと思います。
Mである大都のミッション、
「ハッピートライアングル」
ハッピートライアングルとは、お客様、お取引様がハッピーになることで、
弊社も一緒に成長させていただくという考え方で、
全員がハッピーにならないと意味ないやん!という思いから誕生しました。
図にすると、こんな感じです。
そしてVの大都のヴィジョンは、
「つくる楽しさを、未来へつなげたい。」
このパネルにはこう記載しております。
「世界中のより良い道具(ツール)を提供することに努め、
様々な機会を通じてDIYとガーデニングの振興と発展のために努力し続けることで、
永続的な社会への貢献と企業の発展を目指しています。
また、DIYやガーデニングを通じて、人々がより豊かで快適な生活を送ることで、
次代を担う子供たちが健全に育ってくれることを願っています。」
ヴィジョンの一環として、親子でものづくりをして、
お子さんに作る楽しさを感じてもらえるようなワークショップも定期的に開催しており、
もっとつなげるために、今年の4月にDIY FACTORY OSAKAという体験型DIYショップをオープンしました。