NEWS
MAKIT!は10月から本格的に始動し、
以前よりも多くの方に関心を持って頂けるサイトになってきています。
ほぼ毎日更新させて貰ってるのですが、
MAKIT!知らなかった!今から全部読む時間無いわー!
と言う方に、まずは人気の記事をご紹介したいと思います。
10月更新分からの抜粋となりますので、気に入って頂けたら
ぜひ10月以前の記事や11月更新分も見てみて下さいませ!
賃貸の強い味方。”ディアウォール”のインテリアまとめ
人気NO.1記事”ディアウォール”!賃貸、持ち家、どっちに住んでても壁は傷つけたくないものですよね。
ディアウォールを利用したインテリアが載ってます。
ディアウォール気になってるけど、どうしようって悩んでる方は参考にどうぞ!
え、こんなとこにもディアウォール使えるの!?というものもあります!
原状回復もできる”押入れDIY”のインテリアまとめ
押入れって、ただ荷物を押し込むだけの空間になりがちですよね。
魅せる収納や書斎、子供の遊び場として利用してみると、部屋が一つ増えたみたいで何だかお得な気持ちになれませんか?
身近なモノにこそ、こだわりたい。スチールラック×木工DIYの実例まとめ
スチールラックってそのままだと、見た目がダサいなー部屋に合わないなーって思う事ないですか?
私は思いました…。木工DIYをプラスすると、スチールラックでも可愛い、格好いいインテリアになってくれます。
はじめての”すのこDIY”。組立家具からオリジナル家具にシフトチェンジ。
コストカット効果が高く、大人気のスノコDIY。
簡単な設計で作れるというのは、時短にもなり嬉しい事尽くめです。
私は木工DIYは初心者なのですが、先日にスチールラック×スノコDIYをやらせて貰いました。
スチールラックに扉を付けて、靴を隠してみました。材料費は2,500円程です。
スノコにブライワックスを塗り、蝶番と取っ手を付けてます。スチールラックへの固定は結束バンドで行いました。
初めて電動工具を使って作ったにしては、良い感じだと思いませんか?笑
石膏ボードにホチキスで留める、壁掛けインテリアの方法
壁掛けテレビって憧れますよねー!でも賃貸だと、あんまり大きな穴開けたら原状回復出来なくて困る…。
実は”壁美人”というアイテムがあるのをご存じですか?
ホチキスで留められるので、画鋲の穴より小さく、賃貸には嬉しい革命的なアイテムがあるんです。
以上、10月更新分から5つ選ばせて頂きました。
あなたのDIY欲を掻き立てるものがあれば幸いです!!
では、また来週~!
ライニーでした!]]>