NEWS
ひとりぼっち っていう出来事が悲しいよね!!!
あ、どうも。ぼっちジャーニーです。
なんだか芸人さんの名前みたいですね。
もうクリスマスまで3週間。
社内もクリスマス感が漂っています。
今年は会社のメンバーで仕事終わりにぼっち会をするので
寂しくなんかないです。
このブログでもおなじみのルーナと企画しているのですが
メンバーが集まるのかどうか
先行き結構不安・・・!!!
意外とみなさんお相手イラッシャルンデスネ。
そんな切ない話はさておき、
実は大都会社全体でも、毎年クリスマス会をするのが恒例です。
そんなクリスマス会を企画・運営するのがレクリエーション委員会
このブログでもちょこちょこ話題にあがったことがある
大都の「委員会制度」。
社内のコミュニケーションを円滑にするため
朝礼で交流できるコーナーを企画、運営する
コミュニケーション委員。
社内のおもにイベントごとを企画、運営する
レクリエーション委員。
毎週のお掃除を取り仕切ったり、プチリノベーションをしたり
社内の環境を良くするために活躍する
クリンリネス委員。
コアバリューのひとつでもある「Learning」、
社内で様々な学びの場を提供してくれる
ラーニング委員。
自分たちの会社づくりは自分たちでしよう!という想いの元
こういった委員会制度を設けています。
委員会所属は1年交代です。
部署も関係なく、所属メンバーが決まるので
普段接点が少ないスタッフとも一緒にお仕事できる機会があるのも
委員会制度の良いところだと、ジャーニーは思います。
毎年ドラフト会議やくじ引きなどでメンバーが決まるのですが
来年の委員会が早くも決まり、早い委員会はもう動きだしています。
ジャーニーは何になったかって?
来年はレクリエーション委員(略してレク委員)に配属が決定しました。
ちなみに今年もレク委員でした。
ちなみに入社1年目もレク委員でした。
・・・3回目。
まだ入社3年目やのに3回目。
しかも来年は他薦により委員長に任命されました。
スタッフのロベルタにも
「ジャーニーはレク委員になる運命や」と言われました。(笑)
そんなジャーニーにとって運命的な
レクリエーション委員について
今日はちょこっとご紹介します♪
1.社内で新年会!
まだ私の入社前の、インターン生時代のイベントですね。
糸鋸を使って絵馬を作ったり
ウッドバーニングしてオリジナルの枡を作ったり
まだまだビギナーズ時代で、
絵馬はいびつな形
ウッドバーニングの文字はガタガタ
というDIYド初心者作品が出来たのを覚えています。
絵馬は神社に納めましたが
枡は今でも大切に持っていますよ~。
2.大都76周年感謝祭!
100名以上の大都のパートナー企業様(メーカー様、仕入先様)を
ご招待して、日ごろの感謝を伝えるパーティです。
この年は、リアル脱出ゲームをしました!
大都スタッフも混じって、みんな真剣に謎解きをしていました。
!!??この死神は一体!?
実はこの死神の正体は我らが社長のジャック。
隣にいるのはブログでもおなじみのブロキ。
脱出ゲームのテーマが、
「ジャックがデーモンブロキに誘拐された」だったため、
ジャックには変装して隠れてもらっていました♪
ちなみに、この日は
パートナー様たちも巻き込んで盛り上げていただいた
「恋するフォーチュンクッキー 大都ハッピートライアングルver.」の一部も撮影しました!