NEWS
トゥーマはDIYアドバイザー試験に合格しました!
やったーーー!!
ということで、勉強をしてDIYアドバイザーとなったトゥーマですが、まだまだDIY経験が足りないのです。
なので、自分自身でも色んなDIYに取り組んで楽しんだり、社内では来年受験する仲間の支援をしていきたいと考えてます。
そして、ブログを読んで下さっている皆さんに、
DIYの楽しさを伝えていけたらと思っています!
よろしくお願いします^^
話しは変わりまして…
「大都って楽しそうな会社だね」っと友達に言われたりするのですが、大都ではコミュニケーションを取ることを大事にしています。
そのために実施している企画の一つが
コミュニケーション活動、略して
「コミ活」
現在、本社スタッフはほぼ全員、ひとつのビル内で勤務していますが、最近はスタッフの数も増え、1階では全員入りきらなくなり、1階と2階で分かれて仕事をするようになりました。
そこで、1階と2階のコミュニケーションを取ることを目的に「コミ活」を行うことになりました。
●具台的に「コミ活」って何するん?
大都の朝は、コミュニケーション委員会の朝礼からスタートするのですが
朝礼で、巨匠が作ったコミュニケーションボックスから
(↑の箱を大都の巨匠が作った過程を見たい方はこちら。)