DIY FACTORYでは、DIYを学んでご自宅でも楽しんでもらうことを目的として、
毎月さまざまなレッスンを開催しています。
-------------☆
まずは
DIY FACTORY OSAKAのレッスン!
大阪・なんばにあり、レッスンの他に物販、工具レンタル、ワークスペースの貸し出しなども行っています。
↓大阪店について詳しくはこちらをご覧下さい↓
【クリスマスWS】六角形の一輪挿しづくり

このDIYレッスンでは、木材をのこぎりでカットして好みの色に塗装し、ボンドで固定します。
試験管を通す穴を電動ドリルを使って穴あけをします。
▼完成サイズ
高さ120mm × 幅140mm × 奥行き30mm
▼開催日程
2017/12/8(金) 11:00~12:30
2017/12/9(土) 11:00~12:30
2017/12/10(日) 11:00~12:30
▼参加料金
1名につき1つ1,000円、2つの場合1,500円(税込)
(2つつくるとお得!大切な人へ、おそろいのプレゼントに手作りのものを贈るのも素敵ですね!)
▼所要時間
90分
クリスマスイベントとして3日間のみ、可愛らしい一輪挿しワークショップを開催します。
シンプルな六角形のデザインと試験管を組み合わせた小さな花瓶グラス。
キッチンや玄関に飾ったり、贈り物としてもおしゃれなインテリアグッズです。
テーブルの上に美味しそうな料理と一輪挿し、想像するだけでクリスマスパーティが楽しみになります!
※試験管はセットですが、花や多肉の一輪はついておりません。
↓レッスンの詳細・予約はこちら↓
5WAYのオープンラックをDIY!グリーンや雑貨ディスプレイにピッタリ。

このDIYレッスンでは、2段シェルフの作り方、貫通しない穴のあけ方、アイアンペイントの塗り方を学びます。
▼使用道具
さしがね、ソーガイド、のこぎり、電動ドライバー(ドリルビット、+2ビット、ファスナービット)など
▼5WAYのオープンラックのサイズ
幅498mm × 高さ350mm × 奥行350mm
アイアン風のシェルフはアイアン塗料を使って塗装、棚はワックスでシンプルに仕上げます。
上段の棚はのせているだけで、本体自体も上下どちらからでも使えるので使い方は全部で5通り!
↓レッスンの詳細・予約はこちら↓
ゴロゴロ動く「ワイン箱」のキッチンワゴン

このDIYレッスンでは、キッチンワゴンの作り方を学びます。
▼使用道具
さしがね、ソーガイド、のこぎり、電動ドライバー(+2ビット、下穴用ビット、ドリルビット)など
ワイン箱でつくるキッチンワゴンです。
箱にはじゃがいも・たまねぎ・にんじんなどの根菜をいれたり、
棚にはパンや乾物を置いてもキッチン収納ワゴンとして使えます。
キャスターがついていて移動もらくらくなので、コーヒータイム専用のワゴンとしても素敵ですよ。
↓レッスンの詳細・予約はこちら↓
-------------☆
続いて
DIY FACTORY FUTAKOTAMAGAWAのレッスン!
東京・二子玉川の二子玉ライズ・ショッピングセンターにあり、大人向けのレッスンだけでなく、お子様でも楽しめるキッズレッスンも開催しています。
また、レッスンの他に物販、工具レンタルも行っております。
↓二子玉川店についてはこちらをご覧下さい↓
【クリスマス キッズWS】本格的なグルーガンで素敵なクリスマスリースづくり

つくる楽しさを学べるKIDSのDIYワークショップ!
12月の飾り付けに間に合うように早めのクリスマスワークショップです!
作業は簡単♪グルーガンのスイッチをいれたら、あとは好みのパーツをリースに接着するだけです。
クリスマスにぴったりなラメ入りグルーで、
一味違う素敵なクリスマスリースをご自身の手でDIY!
▼開催日程
2017/11/25(土) 15:00~16:30
2017/12/2 (土) 13:00~14:30
2017/12/23(土) 13:30~15:00
▼参加料金
3,500円(税込)
▼所要時間
90分
※ワークショップ参加について
ご参加可能ご年齢は、小学生以上、15歳未満に限らせていただきます。
ワークショップご参加の方はDFメンバーズへの登録が必要です。(16歳未満の方は保護者様のご登録となります)
(ワークショップ受付時に会員登録をお願いしております。
初めてご参加のお客様は登録のため、開催時間の10分ほど前にお越しくださいませ。)
参加者1名ごとに参加料金がかかります。
↓レッスンの詳細・予約はこちら↓
素敵な暮らし空間にあるサイドテーブル

このDIYレッスンでは、タイルの貼り方、サイドテーブルの作り方を学べます。
▼使用道具
さしがね、電動ドライバー(皿取錐、+2ビット)など
▼完成サイズ
幅300mm × 高さ510mm × 奥行300mm
前半はタイル仕様の天板をつくり、後半は脚をつくって天板と組み合わせる全2回のレッスンです。
グリーン置きの台にしたり、ソファー横やベッド横に置くサイドテーブル
トイレの角においてトイレットペーパー置きにしたりできるサイズ感です。
↓レッスンの詳細・予約はこちら↓
雑誌をかっこよく収納できるスリムな2段マガジンラック

このレッスンでは、2段ラックの組む手順、丸棒の差し込み方を学べます。
▼使用道具
のこぎり、ソーガイド、ドリルドライバー(下穴錐、ドリルビット)など
▼完成サイズ
幅538mm × 高さ700mm × 奥行89mm
本を見せながら収納できる2段のマガジンラックをDIYします。
1×4材と丸棒を使ったシンプルな家具なのでとても作りやすいですよ。
本や雑誌を支えてくれる丸棒の穴は貫通させないので、サイドからみても穴がなくて見た目もきれいです。
キッチンカウンターの下やソファー横の壁に置いておけば良く手に取る本や雑誌がスムーズに出し入れできます。
スリムな収納家具を素敵にDIYしましょう!
↓レッスンの詳細・予約はこちら↓
-------------☆
12月も様々なレッスンがありましたが、いかがでしたか?
レッスンご参加には、下記の基本レッスンの受講が必須となるものもあるので
こちらも合わせてチェックしてみてくださいね!
そしてなんとなんとなんと!
カインズホームの店舗でもDIY FACTORYのレッスンが受けらるようになりました!
現在は広島LECT店と名古屋納屋橋店にて開催しており、今後も増えていく予定です!
「DIYはしたいけど、よくわからないし不安…」
「ネットの記事だけだとまだよくわからない…」そんなお悩みはありませんか?
お近くの店舗にてぜひご受講ください。
習い事感覚でDIYのレッスンを受けられるチャンスが広まりましたよ☆
↓詳細はこちら↓
それでは、ポピーでした!]]>