全国削ろう会の神戸大会にてボランティアスタッフしてきました!
削ろう会の職人さんたちは、毎月DIY FACTORY OSAKAにて、
かんな削り体験やまな板づくりのワークショップを開催してくださっているんです。
なので、今回はこっちが頑張る番や!とばかりに行かせていただきました。
ブロキに与えられた仕事は・・
カメラマン!イベント中の模様を撮影してほしいとのこと。

スタッフ専用Tシャツに着替え、
カメラマン・ブロキに変身し撮影しまくりました。
当日はボランティアスタッフさんも大勢いらっしゃいました。
イベント当日ということで、いい緊張感が漂っています。

開会式が終わり、
薄削り競技もスタート!
全国から精鋭たちが集まっているだけあって、削る姿も美しい・・
何度も撮影するのを忘れて、見入ってしまいました 笑
シュゥーーーーーーーー・・ッ
はりつめた緊張感の中、
松本実行委員長も、真剣に審査されています・・
・・あれ?
写真を改めて見て気付いたのですが、
委員長から妖怪ウォッチが顔を出してますね 笑
薄削り競技だけでなく、
神戸大会では一般の参加者も楽しめるように、
たくさんのイベントも同時開催されていましたよ!
親子で参加できる
左官職人が教えてくれるミニかまど、泥だんごづくりや、
(ちょっと画像が遠いですね、すいません 汗)

昔ながらの道具を実演・体験できるスペース、
(大鋸、槍がんななど)

屋外では、
鉞(まさかり)でのはつり実演などもやってました。

現代ではあまり目にすることのない道具や伝統の技に、
周囲からは歓声や拍手が挙がっていました。
大きな鉞で丸太の表面をキレイに削っていく様子は、
まさに職人の技!という感じです。
他にも子供たちも楽しめるワークショップや、
展示ブースを出店していたメーカーさんによるものづくり体験など、
盛りだくさんで終始ワイワイにぎわっていました!
そしてDFOでもおなじみ、
シルキーさんによる丸太早切り大会もありました。

もちろんブロキもエントリー!
結果は・・12人中11位・・ 涙
敗因は明確です。
ニットの帽子をかぶっていたからです。
かぶってなかったら、おそらく5位くらいだったと思うんですけどね・・(言い訳)
そして、
気になる薄削り神戸大会の優勝者は・・
この職人さんです!(写真中央)

ズームして撮ったので、
画質がちょっと残念ですが・・
この方すごいんです。
決勝戦の前に二次予選があったのですが、
その二次予選でも最優秀賞を受賞してたんですね。
要するに、圧勝ということでしょうか・・素晴らしいですね。
職人さんたちの集合写真!
圧巻ですねー。
「男の世界」で生き抜いている、誇りを写真からも感じます。
二日間、普段デスクワーク三昧のブロキとしてはなかなか大変でしたが、
職人の技に触れ、体験できる素晴らしさを肌で感じ、すごくいい刺激になり楽しめました!
最後に一般参加者として来場したスタッフトゥーマの、
壁塗り体験の写真でお別れです。

トゥーマは1時間以上、ずっと壁塗り体験をしていました・・ 笑
それではまた次回お会いしましょう!
ブロキでした。]]>