NEWS
通信速度低速(7GB超えた)になって
ポケモンが見つけられないトゥーマです。
ポケモン捕まえる際には、マナーと通信速度制限に注意してプレイしましょー!
っと、そんなことは置いといて。
トゥーマランド(賃貸の新居)に住み始めて早3ヵ月。
バスルームワゴンが欲しい!!
ご覧ください。
バスルームの前なのですが、衣服やバスタオルを置く場所がなくて地べたに置いています。
地べたに衣服を置くのって、なんだか嫌じゃないですか?><
衣服を着るときも、いちいちしゃがまないといけないし…
また、お風呂関係の収納もほしい!
そして、風呂前のスペースが狭いので移動式のワゴンを。
左:部屋 右:トイレ
前:キッチン 後:バスルーム
このぐらいの広さしかないので、ワゴンを置いておくと邪魔になるのです。
お風呂に入る時はバスルームワゴンを風呂前に動かして、衣服を置く。
使わない時は、他の場所へ移動できる。ってしたいんです!
ん?ワゴンって基本的に移動式なのかな。
まぁ、以上をまとめると…
・バスタオルや、風呂上りに着る服を置きたい
・タオル、バスタオルや風呂用洗剤などを収納したい
・移動できるようにコロコロを付けたい
このイメージを形にしました!
むっちゃ雑ですが(笑)
一番上の段は、服を置く場所。
真ん中の段は、タオルやバスタオルを置く場所。
一番下の段は、風呂系の洗剤などを置く場所。
考えていると楽しくなりますね♪
これを元にホームセンターへ!
実際に、木材をみながら細かな寸法を決めていきます。
DIYって、なかなか勢いだけじゃ出来ないんですよね…
いいものを作るためには、キッチリ考えてつくらないと!
(寸法間違えて、何度も書き直しました笑)
そうして、全て材料をカットして持ち帰ってきました!
じゃん!棚板!
じゃん!側板のすのこと、背板のMDF!
そして、コロコロや塗料など!
今回のポイントは
“すのこを使って簡単DIY”
なのです!
このすのこを使ってワゴンを作ろうと思いついたのは、DIY FACTORY 二子玉川店で開催しているワークショップのおかげなのです。