NEWS
私のGWカムバック…!!!
しかし無事にGW後半は体調も戻りまして…
昨日も削ろう会スタッフのブロキさんがレポートされてましたが
私も全国削ろう会神戸大会に行ってきました~!!
カメラマンとして奔走していたブロキさんと違い、ただただ全力で一般参加者として楽しんできました。
会場のあちこちで職人さんが実演されていて、ほぉ~っと見て回ります。
体験ブースも満喫しましたよ!(バイヤー・ニコルによる壁塗り)
棒?円柱?を塗り塗りされたり…ミニかまどを朱色に仕上げていっていたり…
これらが1時間もしないうちに、切り株になり…つるつるになり…このビフォーアフターにも驚きました!
↓
釘などを使わない、様々な木組みの展示は「いやもうこれどうなってんの?」ってレベルです。
木の繊維で作る織物もあったり、男の職人!というものだけでなく、繊細で日本美な技術もたくさんありました。
屋外のはつり実演では、ごつごつした丸太が鉞(まさかり)で綺麗になっていく模様が見られたんですが
驚いたのは外人の職人さんがいらっしゃったこと!しかもイケメン※重要
目の保養もできるとは…侮れないですね。。。
会場の大部分は全国削ろう会神戸大会のメインイベントの薄削り競技に向けての、職人さん方による最終調節の場。
皆さんカンナの微妙な刃の調節をされたり、いかに薄く削れるかの練習をされていました。
カンナから出てくる鉋屑はさらっさらのふわっふわなんですよね。
私も体験ブースで削らせていただいたんですが、23ミクロン(1ミクロン=1000分の1ミリ)。
職人さん方はその何倍も薄い一桁、数ミクロンまでの薄さで削られるそうです。
そらさらっさらのふわっふわにもなるわ。
この日一番マミーがテンション上がったものはこちら!!
これです!これ!!
見覚えないですか…?
以前DASH!!×昔の大工道具×マミーのブログで紹介した、うちでは扱いのなかった「前挽大刃(まえびきおが)」です!!
鉄腕DASH!!で見たやつやー!!!丸太切ってたやつやー!!!!本物やー!!!!!
と一人で大興奮でした。
前挽大刃を使って丸太を切る職人さんの姿が、TOKIOに見えてきたとかないとか……?
満喫しまくったマミーでした♪]]>