NEWS
スタッフ アンです。
レアキャラとしてやっていくには、どのぐらいの間隔で登場すべきか
悩みつつも1週間待ったし「えっか。もうえっか。」と思い登場した次第です。
「えっか。もうえっか。」これ関西弁かな。
1週間待ったし、もうそろそろいいよね。もういいよね。という意味で書いてます。
関西弁講座はこの辺で終了して、(だれも興味ないし、そもそも関西弁かもわからないけどね)
今回も100円ショップ材料DIYを紹介します。
以前からあるんだろうけど、最近流行ってる(と思ってる)ファブリックパネルをね
作ってみようと思ってね。
ファブリックパネルとは木製のパネルに布(ファブリック)を貼り付けたインテリアで、
絵を飾るような感覚で壁に飾るんだけど、私そんなおしゃれな布持ってないの。
だったら、もう12月だしクリスマスバージョンで作っちゃえと
100円ショップで、発泡スチロール板、木材2本、コルク板、布、飾りをゲット。
好みのサイズに合わせて切った木を発泡スチロール板にボンドで貼る。
タッカーという大きなホッチキスで布を木枠に留めていく。
ちなみに、わたしタッカー好きなんです。笑
<
そしたら通常のファブリックパネルができる。
でもクリスマスバージョンなのでコルク板でツリーの形を切ってボンドで貼る。
飾りつけもボンドで貼る。
そしたらできた。
布もね、夜空に雪が降ってるイメージで選んだんだよーーーー
実はのれんとして売ってたんだけどね笑
これから
安い!早い!簡単!おっしゃれ~!
の合言葉で締めようかな。
ではまた次回。
安い!早い!簡単!おっしゃれ~!
]]>