NEWS
大人になったと感じるとき。」という
しょうもないテーマで何度か書いてたりするのですが、
こんな感じで週末寝て過ごしていてもネタに困らないよう
今後も続けて書いていけるようなテーマを作っていこうと思い、
まずは私がいま注力させてもらっている
「広報のお仕事」について書いていこうと思いまーす!
その第一弾として、9/26に発売開始した
DIY FACTORYオリジナル溶接機「sparky」の広報活動についてです。
昨年から社内で話があがっていたオリジナル溶接機。
これまでも「溶接女子」というテーマで
溶接×女性という意外性と、火花が飛ぶ派手な演出によって
DIY FACTORYでの溶接体験を多数のメディアで紹介していただきました。
とはいっても、今回はお店での非日常的な「溶接体験」ではなく
日常の中に「自宅で溶接DIY」をしてもらうための家庭用溶接機発売になるので
「溶接DIYなんて本当にできるの?」「なんだか怖そう」という溶接のイメージから
「DIYでアイアンインテリア作れるって最高♪」「溶接って楽しそうだし私にもできそう!」
という印象に変えることができるような発信がもっと必要だと感じ、
メディアの方に「溶接たのしい!!」と
実感して発信していただけるようなメディア向け発表会を
社内外たくさんの人たちの協力のもと企画し、
sparky発売日の9月26日にDIY FACTORY二子玉川店にて開催しました。
まずはご挨拶とsparky発売に至った背景や
商品の特徴などをベラベラとしゃべり倒し。
質疑応答ではどんな質問が飛んでくるのかドキドキしながら
想定して準備していた回答を手繰り寄せ、なんとか切り抜け。
溶接って素人でもできるの?というイメージを払拭すべく
DIY FACTORYのショップ店員でもなく
普段はデスクに向かってパソコンをカタカタしていて
同期からは「不器用だ」と笑われるような私でもできるんです!
と、自ら溶接を実演しながらシャッターチャンスをつくります。
そして、メディアの皆さんにも溶接体験していただきます。
「溶接って思っていたよりも簡単!」
「ドキドキしたのは最初だけで慣れると楽しい♪」
という言葉をいただくことができました。
実際に溶接の楽しさを実感してもらえたからこそ、
私が一方的にベラベラしゃべるだけよりも
数倍もいい記事になっているのではないかと期待しています(笑)
イベントの翌日、さっそくニュースイッチさんが
「溶接時は鉄が1000℃以上にもなるので怖くは感じたが、
短時間でしっかりとした溶接ができたことに驚いた。
工場で見るばかりで溶接を体験するのは初めてでしたが、
不器用な私でもなんとか形になりました。」というコメントも添えて
記事を公開してくださっています\(^o^)/