皆さんこんにちは!
トゥマズキッチンへようこそ。
前回のトゥマズキッチンはこちら。
今日はキャンプ料理での定番。
丸鶏の丸焼き(回し焼き)をご紹介します!
(写真少な目ですが…)
(回し焼き)って何か!?
ワイルドに炭火で炙り、回しながら焼くことです!!
ゲームで言うならモン○ターハンターですね(笑)
材料
・丸鶏1羽
(丸鶏は、業務スーパーの精肉屋さん等で、事前に注文しておけば用意してもらえます。)
調味料など
・塩コショウ
・にんにくチューブ
・タイム(粉末しかなかったのでGABANの粉末を使用)
・レモン1個
・オリーブオイル
・岩塩
それでは、いっちょ作り方を見ていきましょう!
①丸鶏を水で洗う。
中も洗いましょう。簡単にで大丈夫です。
②水気を拭き取ります。
しっかり拭き取って、味付けに備えましょう。
③調味料で「これでもか!」というくらい味付けします。
かなり濃いめに味付けをして丁度良いくらいなので、特に塩コショウはしっかり振ってすりこみましょう。
レモンは輪切りにして、中に入れます。
塩コショウ・タイム(粉末)・にんにくは、外側と内側の両方に。
④丸焼き用の竹を刺す!
しっかり味付けが出来たら、丸焼き用の細い竹をお腹から刺して、胸肉の隙間から出します。
(案外スッと刺せました)
⑤タコ糸で縛って焼きやすく。

そのままだと脚や手羽が広がって焼きにくいので、タコ糸で縛ってコンパクトにします。
タコ糸は、色んな調理に使えて便利ですね。
調理しているのは…
トゥーマですよ!

(安心して下さいのネタは使いません!笑)
⑥焼いていく!

炭火で炙りながら焼いていきます。
ちなみに、丸鶏を支えているこの道具。

トゥーマのお手製です!
これ、
以前のキャンプで作ったランタンスタンドを高さ調節してリメイクしました。

しかし、丸鶏の重みで足がズレていくので、回りに適当な重しを置かないと使えない(涙)
(写真の背景にダンボールとかが映っているのはこのせいです。)
それでも、この道具のおかげでなんとか回し焼きが出来ています^^
⑥表面が乾いてきたら、何度もオリーブオイルを塗る。
仕上がりをこんがりキレイに焼くために…
オリーブオイル!!!
(一応モ○ズキッチンをもじっているので笑)

オリーブオイルに岩塩を削って入れたものをハケで塗っていきます。
⑦ひたすら回し焼きしていく。
初めは生々しい鶏そのものでしたが、焼き続けること1時間だんだんと良い焼き色になってきました。
そして。。。
2時間。うまそーな焼き色!
もう既に食べ物ですね。
っと!
空から
ピュイーーーーーー
という高い鳴き声が!

見上げるとそこには鷹が飛んでいました!
焼けるうまそーな臭いにつられて飛んで来たのでしょう。
絶対やらん。お前にはぜったいやらん。
ホウキを持って戦闘態勢になりながらにらみつける(必死)
。
。
。
。

ん?
1羽
2羽
3羽
。
。
。
。
増えてきた。
トゥーマお手製の肉焼きセットでこんがり焼いてやろうかと思いました。
笑
そんなこんな鷹とにらみ合いながら3時間!
(無事、守り抜きました)
やっと丸鶏がこんがり焼きあがりました!
うまそ~~~!

ナイフで切り分けて、友達と美味しく頂きました!
香ばし・ジューシー・ぷりっぷり
おいしかった~。味付けも丁度良かったです。
胸肉・ささみはネギポンにつけてサッパリ。
5人で1羽食べたのですが、すぐなくなっちゃいました汗
大人数集まった時とか、お祝い事とかにオススメです!
ダッチオーブンを使うと1時間ほどで作れるそうなので、
次回はダッチオーブンで作ろうと思います(笑)
以上、トゥマズキッチンでした。
また来週!ばいばい!]]>