安定のひとり遊びコースでした。
女子力のカケラもないコースですね。
ひとりっこってそういうとこあるよな
ってよく言われますが、
私はそういうとこあります。
(※人によります)
でも、ひとりの時間も結構好きで大事にしますが
友達とわいわいするのも大好きなんですよ。
先日は、友人と4人でディズニーランド&シーに行ってきました!
所々バレンタイン仕様でパーク内も可愛かったです。
シーズンごとに楽しませてくれるディズニー。
だから年に何回も行ってしまうんでしょうね。(笑)
メンバーはお馴染みのディズニー大好き4人組だったのですが
そのうち1人がもうすぐ結婚
もう2人が2月お誕生日ということで
サプライズ祭りでした!!
(私は完全に仕掛け人です。)
詳細は語ると長くなるので、割愛します。(笑)
サプライズはしてもらうのも嬉しいですが
仕掛けるのも楽しいですよね。
笑顔と涙が見れたときは、こちらまで幸せになります。
こういうときに決まって制作物を担当するのが私です。
今回は、4人でおそろいの服装の
ディズニーシーのクマのキャラクター
「ダッフィー&シェリーメイ」
を連れていったのですが
サプライズでみんなにそのクマたちのイラストの
プラ板を作ってプレゼントしました。
「えーーーこんなんどやって作ってんの!?」
「プラ板ってちっちゃいときとかに作ったあれ!?」
「こんな色どうやってつけたん!?」
「え?家で作ったん?職場で作ったんかと思った。」
もうドヤ顔ですよね。
ちなみに、このプラ板の技術は
DIY FACTORY OSAKAで習得しました。
喜んでもらえて何よりです、
さて、そんなディズニーで一足お先にバレンタイン気分を
味わってきたのですが
今年は何にも考えていません。(ぶっちゃけ)
日曜日・・・だし・・・・。(言い訳)
実はマメに毎年大都のみんなにも作って来てたのです。
★入社前(インターン生時代)

このときが1番気合入ってました。(笑)
工具型のクッキー!&ハートちゃん。
今改めて見ても良い出来栄えですね。(自画自賛)
ノコギリのギザギザ具合が気に入っています。
ペンチはちょっとカブトムシみたいですが・・・。
裏話をすると、1回目焼いたあと味見をしたら
「カタ!!まずっ!!!」ってなったのですが
実は砂糖ではなく
塩を入れていた事件。
若干泣きながら砂糖で作り直しましたよね。(笑)
でも味見してよかったです。
人にプレゼントする際は必ず味見しましょう。
この年、お父さんにもキャラクッキーを作ってプレゼントしました!

赤塚先生のウナギイヌとニャロメ。
(真ん中のは、一応バカボンのパパの顔です。笑)
赤塚先生の作品好きなのは、父の影響です。
大学生のときに絵が上手な友人が
こういうキャラクッキーを作ってくれて
それに影響されて私も作り出すようになりました。
★入社1年目
写真が・・・ない・・・
と思い返すとどうやらバレンタインデーの前日くらいから
熱出してフラフラやった記憶があります。
この年は断念したんでしょう。
その代わりといってはなんですが
ハロウィンのときに少しだけまたまたキャラクッキーを作ってました。

気になる左上のキャラは当時ブーム(?)だった
デーモンブロキですね・・・。
これは恐らくご本人に差し上げたと思います。
朝礼や大都感謝祭などで登場したブロキのキャラクターです。
(デーモン小暮さんのパロディ)
★入社2年目
プチカップケーキ的なやつ。

きっともうキャラクッキーの気力はなかったんでしょう。(笑)
でもひとつひとつラッピングもして愛情はたっぷり込めてますよ☆

こうして見返していると
久々にキャラクッキーが作りたくなりました。
今年も作れたら・・・作ってきます☆(期待はしすぎないでください!)
以上、女子力高いのか低いのかよくわからないジャーニーでした!(笑)
また次回もお楽しみに。]]>