NEWS
「食事を注文するゲームで広東語が勉強できるカード」
香港の共通語で、中国語の標準語とはまったく違う広東語。
それを、おいしそうな食事の写真を見ながら勉強できるのは、楽しめますね!
こんな語学勉強ツールがあれば、外国語が得意になる人が増えるかもしれません。
次はこちら、「香港大学で買ったノート」
東アジアに誇る最高学府の一つ、香港大学は、意外にもその大学カラーはポップな緑や青で、
このノートも、一見すると大学グッズとは見えません。
ページ数もあり、しっかりしたノートなので会議のメモ用に会社で使用しています。
こちらはよく薬局で売っている「和興白花油」
香港産の万能オイル。
ハッカ、ラベンダーなどが入っていて、すーっとした香りがします。
喉に塗れば咳止め、こめかみに塗れば頭痛止め、肩や首に塗れば肩こりをやわらげる・・・
眠いときに鼻から吸えば元気になります。(飲用はダメです!)
最後は、ほしかったけれど買えなかったこれ・・・
旧警察官舎を新しくして、デザイナー&クリエイターさん達の情報発信の場として生まれ変わった、「PMQ(元創方)」にて。
なんとかわいらしい、ジャムみたいな塗料!
ご店主は、DIYのワークショップも行っておられるみたいです。
大都スタッフの私は、ついつい駆け寄ってしまいました。
香港にはデザイナーさんも多く、オシャレで粋なものを見つけることが多いので
これからもそんな「面白いもの」を探しに旅に行きたいと思います。
そして・・・
こだわって買ったものを、こんなオシャレなラックを作って飾りたいな!