NEWS
花粉大丈夫かな
という不安に襲われています。
だって花粉まみれの中に自ら飛び込むんですからね。
メガネとマスクをするとメガネが曇るのがイヤなので
いっそのこと顔面が覆えるガスマスクを着用したい
と思っている今日この頃なのです。
さて、春。外に出ればスーツの学生さんたちが
たくさんおられますね。
3月から本格的に就職活動がスタートしたこともあり、
私たち採用担当も先週から
たくさんの学生さんとお会いしています!
大学さんで行われる学内説明会にも
2校、ジャーニーとパンジーで参加してきましたよ~♪
先週の金曜日には京都精華大学さんの
学内合同説明会に参加させてもらいました。
さすが芸術系の大学さん。
敷地内に入るなり目につくものが・・・
なんとかの巨人でしょうか。(笑)
急に動き出して喰われないかとちょっとドキドキしながら(嘘)
撮影しました。
芸術大学ならではのユニークな造形物たちに
ジャーニーもパンジーもワクワクしっぱなしでした!
この日は、説明会の前に参加する学生さんたちの前で
1分間PRがありました。(登壇:ジャーニー)
昔は恥ずかしがりやさんだったんですが
いつの間にか人前に出ることに何の抵抗もなくなったジャーニー。
大都に入ってプレゼンテーションをする機会が増えたからか・・
はたまた、オーストラリアへ留学に行ったときに
たまたま同じ時期に研修に来ていた
別の大学の友人と路上で漫才をしたのがきっかけか・・(実話)
この話はまた機会があれば。(笑)
PRのあとはブースにて学生さんたちと近距離でお話をしました。
PRタイムのおかげか、
「ぜひ話を聞いてみたい!」という学生さんもたくさんおられました!
まだまだ大都という会社の知名度は大手企業さんに比べて低い中で
こういう学生さんがいてくださるのは嬉しいですね。
そして大学へ行く=楽しみのひとつが学食。(笑)
安くて美味しいのが魅力ですよね。
私は直感で1番美味しそうだった
和ダレの鶏天丼をチョイスしたのですが・・
のちのち学生さんに聞くと、
ある1人の学生さんが
「私は鶏天丼が1番好きで1番良く食べてます!」と
おっしゃっていて、アタリや。とドヤ顔でした。(笑)
京都精華大学のみなさん、ありがとうございました。
そして一昨日は京都造形芸術大学さんへ行ってきました。
ご縁があって、以前授業に参加させていただいたりしたので
お邪魔するのは、これで3度目。
造形大学さんも、オシャレでユニークな建物や造形物がたくさんあって
ぶらっと校舎を散歩させてもらうだけでワクワクします。
今回もたくさんの有名な企業さんたちがご参加されていました!!
そんな中で、大都に興味を持って足を運んでくれた学生さんたち。
大都のブースは座談会のようなゆるやか~な雰囲気で行いました。
企業さんによって説明の仕方がそれぞれでおもしろかったです。
自分の学生時代を思い出して、少し懐かしくなりました・・・
今回のお昼は学食ではなく
スタッフのイギーが教えてくれた大学の近くの
Prinzさんというカフェにお邪魔しました。
なんだか食レポみたいになってますが。
京都の北白川はおしゃれな隠れ家カフェ的なものが多いですね。
こういうカフェがたくさんあるところにあるオフィス・・
憧れますね。(笑)
そして芸術大学さんに来たからにはやっておかないといけない
フォトスポット探し。
巨人像(?)に続くユニークなものは・・・
土偶。(笑)
ジャーニーとパンジーの土偶ポーズサービスショット(?)付です。
すごく広い校舎なので、もっとじっくり探検してみたいです。
京都造形芸術大学のみなさん、ありがとうございました。
またいつか、フォトスポット紹介が出来る日をお楽しみに。
自分も絵を描いたり、ものづくりをしたりが好きなので
芸術大学さんにお邪魔すると、より創作意欲をかきたてられました。
昨日と今日で10人以上の学生さんが
大都の社内見学会に来てくれて盛り上がっていました。
さて、来月からはいよいよ選考もスタート!
また新たに仲間となってくれるのは
どんな人なのでしょうか!
今後もジャーニーの2017卒新卒生レポートをお楽しみに。
ジャーニーでした。]]>