普段DIYする時に、困ったことがあるかと思います。
・まっすぐ穴あけができない。
・のこぎりで直角に切れない。
・墨付けがキレイにできない。
ちなみにトゥーマは、のこぎりを直角に切れないことが多いです。
どうしても少し斜めになってしまうんですよね…
といったお悩みをサポートしてくれる道具を紹介!
①ドリルガイドキット
まっすぐ穴あけをしたい時に便利!
電動ドライバーのビット部分をガイドに挿入することで、正確に穴あけが出来ます。
また、普段必要がなくてもダボ接合したい時など正確さが必要なときにあると助かります。
※あくまでガイドですので、確実にまっすぐ穴をあけられる訳ではありません。
対応ドリルサイズは4・5・6・8・10・12mmの6種類。
DIYでよく使われるサイズは含まれていますね^^
商品ページはこちら
②ソーガイド 鋸セット

ご存知の方も多いと思いますが、
のこぎりが垂直に切れると人気の商品です!
写真のようにソーガイドへのこぎりを差し込んで、ガイドで固定されたまま垂直に木材をカットできます。

電動工具は怖いけど、真っ直ぐ自分で切りたいという方にもオススメ。
僕もすごく欲しい商品なんです。
商品ページはこちら
③ツーバイフォー定規
これだーーーーーーーーーーーーーーー!
探し求めていました。
いままで、ツーバイフォーを曲尺で墨付けするときにどれだけ苦労したか…
・高さのある木材なので、曲尺を固定しにくいしズレやすい
→引っ掛けていない側が特にズレる
・木材の角が丸くて端から線を引きにくい
・手間がかかる
経験ある方だとわかるかと思いますが、もっと早く存在を知りたかった定規。

カポッとツーバイフォーに被せて、シャッと線を引ける。
カポッ!シャッ!です。
最高ですね。
ブログを書きながら、のどから手が出るほど欲しいと感じてます。
注意としては、ツーバイフォー専用なので 他の種類の木材には使えないということです。
ラブリコで棚作りするときなど役立ちそうですね。
更に、斜めや小口面など色んな線の引き方も出来るみたいです。
商品ページはこちら
いかがでしたか?
DIYって難しいところもありますが、いままでプロでしか出来なかったことが
便利な道具が増えてきて、初心者でも楽しんで作れるようになってきている。
素敵な時代ですね!
皆さんもべんりな道具を活用して、DIYを楽しんでください~!
以上トゥーマでした。
ばいばいー!
]]>