これです。
販売を始めてまだ半年くらいの商品なのですが、最近特に人気でまとめ買いされる方も多くおられます。
「ソーホースブラケット」という金具なんですが、その名の通りソーホースを作るための金具です。
そもそもソーホースって?という方もいると信じて…
日本では「うま」とも呼ばれたりする、作業台の脚のことです。

一般的には木材に塗装するときに使ったり、天板を乗せてテーブルに使うこともできます。
DFOでもよく使っています。(以前のエキカンマルシェの様子

このソーホースブラケットは、安価で手に入りやすい2×4材の大きさに合わせて作られているので
材にはめ込んで固定するだけですぐにソーホースができるものなんです。
でも、人気って言っても普段からDIYしたり、アウトドアな人にだけでしょ~?
なんて思っちゃった貴方!!!
ソーホースブラケットの人気の理由には、別にもあるんです。
実は以前もブログで紹介したことがあるんですが…覚えていらっしゃいますか?
最近人気のロードバイクやクロスバイクといった、スポーツ自転車のスタンドに使えるんです。
街中の自転車屋さんでも、ソーホースに引っ掛けて展示されているお店も多く
それがソーホースブラケットで簡単に自作できる!ということで一般の方にも人気があるようですね。

確かにカッコいいスポーツ自転車はカッコよく置いてあげたいですもんね。
(スポーツバイクは基本スタンドがないので、壁や柵に立てかけておくことも多いそうです)
簡単!と言っても、どうやって作ったらいいの?この金具以外に何がいるの??
なんて思っちゃった貴方!!!
作り方のレシピがございますので。是非是非ごらんください♪
]]>