DIY FACTORY FUTAKOTAMAGAWAのインスタグラムに投稿されたこのお写真。
DIY FACTORYのオリジナルアイアン脚を使って作成されたオリジナルテーブルです。
ものづくりのまち「東大阪」で職人さんの手によってひとつずつ丁寧に作られたアイアン脚。
量産されたものではなく心のこもった制作背景。
手作りだから味が出る溶接部分。
こだわり派にはグッとくるアイテムです。

形はいたってシンプルで、グラつきを防ぐための「筋交い」部分も
各1本ずつだけ、とスッキリしたビジュアル。
そんなシンプルなデザインだからこそ、
天板にする木材の選び方でアレンジは無限大!
DIY FACTORYスタッフのフランクは、トリマーで角を面取りし、高級感を演出。
MAKIT!の編集チームは、古材を使ってラフな仕上がりに。
同じ脚なのに雰囲気が全然違う!
先日私も、商品開発の一環で
DIY FACTORY OSAKAのニーナと木材をいい感じに塗装しました。
ブライワックス ウォーター・ベースド・ウッドダイと
ブライワックス オリジナル・ワックスの
ダブルづかいで、オイルステインとワックスの重ね塗りの深みを教えてもらい、すっかり魅了されました。
仕上げはヤスリでビンテージ風に。

いや~良い。良いですねえ。
フランク作のテーブルには紅茶と旅雑誌。
MAKIT!チームのテーブルは外国のお酒(瓶のやつ)とドライフルーツ。
そしてニーナと塗装した男前カラーの天板を使ったテーブルには、白いカップに淹れたブラックコーヒー。
そんなイメージ!
初心者DIYerでも、イチからテーブルを作ろう!というのはかなりハードルが高いですが、
天板の塗装、脚の取付けだけで完成するテーブルであれば気軽にチャレンジしたくなりますね。
天板にする木材も、お好きなサイズを指定できる
フリーカット販売を利用すれば簡単です!
是非是非、インテリアに合わせたオリジナルのテーブルを作ってください。]]>