みんなの材木屋
みんなの材木屋は、岡山県西粟倉村発信の国産木材のみを使用した
床用板やカトラリーキットを展開するブランドです。
2008年、西粟倉では森林の再生と管理を目的とした
「百年の森林構想(ひゃくねんのもりこうそう)」が掲げられました。
森を大切にするに伴って、土砂災害防止や樹木の生育促進のための伐採である
「間伐」の面積が拡大し、素材の生産量が増加することで生まれたのがこの商品たちです。
●みんなの材木屋 ユカハリ・タイル すぎ 無塗装 (NM-204) 8枚/箱(2.0平米入)
無垢の木でできた50cm×50cmサイズのタイルは、
カーペットのように床に置くだけでお部屋の印象をガラリと変えられます。
無垢材ってすごく落ち着くし寝転びたくなりませんか?
やっぱり人間は自然と一緒に暮らしているんだなあと思う瞬間でもあります。
並べ方を工夫すればこんなお洒落な空間にもなります!
1セット分で2.0平米あるので、お部屋のサイズや貼りたい面積にあわせて
タイルの数を調整してください。
●みんなの材木屋 ヒトテマキット まめ皿 無塗装 (HTK0018) 3個/1セット

売り物にひと手間加えるだけで、時間をかけることの豊かさやものづくりの楽しさを
感じることが出来るヒトテマキットのシリーズです。
このまめ皿3個セット、ひとつずつ形が違うのが最高にかわいい・・・!
丸、八角形、四角形の3種類が1セットになっています。

内側の削り方は作り手次第。
模範的にまあるく削ってもいいかもしれませんが、
角ばった削り方でも面白いのかもしれません。
そして、このヒトテマキットのシリーズは主にカトラリーをつくるキットなのですが、
こんなものもあります。
●みんなの材木屋 ヒトテマキット えんぴつ 無塗装 (HTK0019)

削りたての鉛筆のにおいを嗅ぐのが好きって人、いましたよね。笑
大人になるとボールペンやシャープペンシルばかりになって
鉛筆を使う機会が減りますが、これは是非愛用したい。
わたしは吹奏楽をやっているので楽譜の書き込みには鉛筆を使うのですが、
これを使えばいつもの練習でも書き込みをする度にワクワクしそうです。
このシリーズはお手頃価格で、フォークやスプーン等には
あらかじめ切り込みも入っているため、チャレンジしやすい商品です。
手作りなんてできるかな?と不安な方にもどんどん挑戦していただければと思います。
さらさらの木と暮らす素敵な生活を送って、リフレッシュしてください♪
]]>